「30代になって肌の質が急に変わった気がする」
「今まで感じたことがない肌のトラブルが出てきた」
毎日の肌ケアはとても大切ですが、ケアをしているのに肌トラブルが解決できないなら、その原因はあなたのスキンケア方法にあるかもしれません。
今回は、保湿といったアンチエイジングの観点から、30代の肌ケアのコツを解説していきます。
「肌が乾燥して困っている。なんとかしたい!」という方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
変化が多い30代だからこそ、アンチエイジングが必要
お肌が20代の頃と違って乾燥しやすくなった。
ハリもなくなってきたと感じはじめる30代のお肌。
30代の肌は、10代、20代にくらべホルモンの分泌量やコラーゲンが少なる為、皮脂量はそのままにお肌の水分量のみ減少してしまいます。
そのため、目元・フェイスラインは乾燥し、おでこ・鼻筋がべたつくといった混合肌の状態になります。
そこで大切なのが、お肌の水分を整える化粧水です。
減ってしまった水分量を補えるよう、ビタミンC誘導体やコラーゲン配合の高保湿な化粧水を使うことが大切です。
本格的な化粧水を使うことに対し「まだ早いのでは」と抵抗を感じる人も少なくないと思いますが、年齢にあったケアを早めに行うことで将来の加齢によるトラブルを軽減することが出来ます。
いつまでもしっとりとしたお肌を保つために、いまから30代のスキンケアを実践して下さい。
アンチエイジングは何歳から始めてもいい
一般的にアンチエイジングケアは20代から始めるものとされています。
20代の半ばから肌が乾燥するなどのエイジングケアサインが現れるからです。
個人差はありますが、少し早いかも?と思う頃からはじめることをおすすめします。
若いからまだ大丈夫だと思うと「いつの間にか乾燥が進んでいた」と感じることも少なくありません。
そうならないためにもエイジングケアサインを感じたら、積極的にアンチエイジングケアをはじめることが大切です。
30代がやるべき、アンチエイジングケア5選
30代からはじめるべきアンチエイジングケアについて、保湿やマッサージ、紫外線対策や水分摂取量といった観点から、おすすめのケア方法をお伝えします。
保湿重視のスキンケアに変更
30代のお肌は、皮脂量はそのままに水分量のみ減少してしまうので、減少した水分量を補うため、従来のスキンケアからビタミンC誘導体やコラーゲンを含んだ保湿効果の高いスキンケアに変更しましょう。
今ある水分をできるだけ肌の中に閉じ込めて、外にださないことがうるおいを保つポイントです。
保湿をうりにしている化粧品を調べ、自分の肌との相性を確かめるなどして高保湿スキンケアを実践してみてください。
気になる目元や口元は集中補修
乾燥によるシワを防ぐためにも、お肌の中でもとくに乾燥が目立つ目元や口元は集中的に水分をおぎなうことが大切です。
まばたきや笑うなど、皮膚の動きが激しい場所だからです。
毎日のケアに目元・口元のパックを取り入れてみましょう。
コラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分を配合しているパックがおすすめです。
マッサージを積極的に取り入れる
スキンケアでお肌を整えることは、アンチエイジングケアにとって重要な要素ですが、マッサージなどで血行を促進させる行為もたるみやシワの改善につながります。
お肌にたまった老廃物や口元・目元のコリを解消し、リラックス効果も得られますよ。
紫外線対策は念入りに
「紫外線対策は夏だけ」という方も少なくないと思いますが、紫外線対策、実は一年中必要です。
紫外線は夏だけでなく、冬場も容赦なく降りそそいでいます。
夏場だけの紫外線対策では、肌を守る事は出来ません。
今後は、毎日の紫外線対策を欠かさないように気を付けましょう。
食事や水分摂取量にも注意!
顔のスキンケアはもちろん、食事や水分摂取量がアンチエイジングケアにおいて重要になります。
規則正しい食事のタイミングや偏りのない食事、栄養のバランスがお肌をいつまでも健やかに保つために大切です。
皮脂量がそのままで水分量が低下してくる30代は、水分摂取量にも気をつけたいところ。
抗酸化力が強いアルカリ性の、カルシウムを多く含んでいる硬水がおすすめです。
飲む量については、個人の体質・運動量・その日の体調や天候によって違うので、喉が渇いたと思った時に心地よいと思う量にしましょう。
30代からのアンチエイジングケアで未来を変える!
アンチエイジングケアをすることで、お肌の水分量をおぎなうことが大切だとお伝えしました。
30代はホルモン分泌やコラーゲンが少なくなるからです。
ぜひ、日々のスキンケアにアンチエイジングケアを取り入れて、いくつになってもみずみずしくしっとりとした素肌を手に入れてください。